2024年7月16日
本日は石垣島離島桟橋を出発して西表島の船浮集落へ向かいます。西表島の西側の湾にあり、陸上からアクセスできません。石垣島から行く場合は大原港経由か上原港経由で行きます。今回の行程は次の通りです。
石垣島(高速船)→大原港(青ピン)→バス→白浜港(黄)→渡船→船浮集落(赤)。
白浜港にて船浮港行「ふなうきまる」を待っています。快晴ですね。
「ふなうきまる」到着しました。ボートみたいなのを想像してましたが、立派な高速船。
そしていよいよ「船浮集落」が近づいてきました。
はい到着、「ふなうき荘」。「船浮海運」の看板の横階段から各部屋へ上がります。
部屋の中はこんな感じ、布団を敷く和室側から撮ってます。和室、板の間、シャワールーム、トイレ、テレビがあります。エアコンはコイン式ではなく自由に使用できるタイプで、4日間滞在していて、とても快適な部屋でした。とにかく「イダの浜」を早く見たい、ということで宿から徒歩7-8分くらい。
圧巻です。波とわずかな風の音以外に音がありません。そして人工物もほぼ何もありません。内湾になっているからか、漂着物も無い。こんなきれいな浜はこれまでの沖縄旅行でも初めてです。
ここまで、かなりの乗り継ぎと相当な時間が必要ですが、来てよかった、と誰しも思うのではないでしょうか。
(続く)
最後に、ブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
よろしくお願いいたします
にほんブログ村

本日は石垣島離島桟橋を出発して西表島の船浮集落へ向かいます。西表島の西側の湾にあり、陸上からアクセスできません。石垣島から行く場合は大原港経由か上原港経由で行きます。今回の行程は次の通りです。
石垣島(高速船)→大原港(青ピン)→バス→白浜港(黄)→渡船→船浮集落(赤)。
白浜港にて船浮港行「ふなうきまる」を待っています。快晴ですね。
「ふなうきまる」到着しました。ボートみたいなのを想像してましたが、立派な高速船。
そしていよいよ「船浮集落」が近づいてきました。
はい到着、「ふなうき荘」。「船浮海運」の看板の横階段から各部屋へ上がります。
部屋の中はこんな感じ、布団を敷く和室側から撮ってます。和室、板の間、シャワールーム、トイレ、テレビがあります。エアコンはコイン式ではなく自由に使用できるタイプで、4日間滞在していて、とても快適な部屋でした。とにかく「イダの浜」を早く見たい、ということで宿から徒歩7-8分くらい。
圧巻です。波とわずかな風の音以外に音がありません。そして人工物もほぼ何もありません。内湾になっているからか、漂着物も無い。こんなきれいな浜はこれまでの沖縄旅行でも初めてです。
ここまで、かなりの乗り継ぎと相当な時間が必要ですが、来てよかった、と誰しも思うのではないでしょうか。
(続く)
最後に、ブログランキングに参加しています
下のバナーを押してもらえるとうれしいです
よろしくお願いいたします

にほんブログ村

コメント